口腔内の疾患の中,そ の多 くは炎症性疾患であ り,そ の治療には抗生物質,消 炎剤な どの全身投与が有効 であ る.ま た,口 腔 粘膜が薬を吸収す る性質は,か な り強力 であ り,各 種 薬剤の含嗽剤や 口内錠に よる局所的治療 も 効果的である。従来,含 嗽剤の具備すぺ き条件 として, (1)抗菌力,(2)機 械的 な洗 口効果,(3)口 腔軟組織に対す る 賦活作用,(4)使 用者に与える心理的な効果 等があげ られ ている1).し か し,こ れ等の条件 を,す べ て均等にみた して くれ る含嗽剤は,あ まり見当た らない.し たが って, その使用 目的 によって単なる洗浄なのか,殺 菌なのか, 深部作用 として抗炎症性 を求め るのか,そ れぞれに よっ て使 う含嗽剤 をえらぶぺ きで あ る2).口 腔粘膜に対 し抗 炎症性 を有す る含嗽剤 も数種市販 され てい る. アズ レン製剤は,そ の薬理学的作用 と して抗炎症作用, ヒスタミン遊離抑制作用,創 面の肉芽新生作用,上 皮再 生促進作用を有 して お り3)4),消 化器系の炎症性疾患, 皮膚疾患,ア レルギー性疾患に昔からす ぐれた薬効を示 してきた。今回,わ れわれは東洋製薬化成株式会社 よ り アズ レンの誘導体 である水溶性アズ レンを主成分 とす る 含嗽剤,含 嗽用 ハチアズ レの提 供 を 受けdouble blind methodに 準 じて,口 腔粘膜炎症性疾患に応用 し,い さ さかの知見を得たので報告す る.